9/2(土)に西米良村健康増進広場にて行われた夏季訓練大会の様子を消防ピンクがお届けします。

通常点検、機械器具点検のほか、山林火災を想定して、
ジェットシューターによる消火訓練や県の防災ヘリ「あおぞら」との連携訓練を行いました。

[]

9/2(土)に西米良村健康増進広場にて行われた夏季訓練大会の様子を消防ピンクがお届けします。

通常点検、機械器具点検のほか、山林火災を想定して、
ジェットシューターによる消火訓練や県の防災ヘリ「あおぞら」との連携訓練を行いました。

村長・副村長による通常点検、機械器具点検が行われました。

こちらまで緊張感が伝わってきます。



防災救急ヘリコプター「あおぞら」

宮崎空港から県の最北端まで約30分で駆けつけることができる高い機動力を誇り、
山林火災や救急搬送、遭難者救助などの際に大活躍!

今後も、消防団との連携訓練に積極的に取り組みます。



防災ヘリとの連携訓練は、簡単にできることではありませんので、良い経験になりました。実践的で勉強になりましたし、今後もこういった訓練をしていく必要があるなと課題も見えましたね。

ヘリに搭乗するのが初めてで緊張していましたが、予想以上に乗り心地もよく、快適でした(笑)


はじめて間近で見た「あおぞら」は大迫力でした。
回転翼の風圧がすごいので、訓練の際は、キャップが飛ばされないように注意が必要です。

そして何より、村を自分たちで守るぞ! という団員さん達の熱い想いを感じた訓練大会でした。
西米良村消防団のみなさん、ありがとうございました!

次はあなたの町の消防団に出動するかも!?


注目!

宮崎県消防団だより「DAN!!」vol.11

アイコン:ブックを見るブックを見る

こちらもおすすめ

人気記事

おすすめトピック