「どでどん、どでどん」歴史あるだんじり太鼓の音を次の世代に。
[]
「どでどん、どでどん」歴史あるだんじり太鼓の音を次の世代に。
伝統行事を受け継ぎ郷土に愛着を持つ子どもを育てたい
佐土原町上田島は、国指定史跡の佐土原城跡があり、建造物や仏像などの重要文化財が数多く残る、かつての城下町です。同地区で明治20年ごろに始まったといわれる「だんじり喧嘩」。
現在は佐土原夏祭りに受け継がれ、青団と赤団が重さ約1㌧のだんじり(太鼓台)を激しくぶつけ合い、祭り会場を沸かせます。小・中学生も子ども用のだんじりを担ぎ、太鼓を打ち鳴らしながら町中を練り歩き、祭りを盛り上げます。
しかし、子どもだんじりはいつの頃からか青のだんじりがなくなり、一時期途絶えていました。それを復活させたのが、どでどん子供だんじり会(平成13年設立、今田裕信会長)の皆さんです。
だんじりの太鼓の音が「どでどん、どでどん」と聞こえることにちなんで名付けたという同会。だんじりを通して子どもたちに祭りの楽しさや地元の人たちとの交流を肌で感じてもらいたいと、青のだんじりを新たに造り、法被や太鼓などを揃えました。今では、毎年の参加を心待ちにする子が増えてきたそうです。
「子どもたちに、歴史ある町に住んでいるという誇りと愛着を持ってほしい」と願い活動を続ける同会。今田さんは「大きくなったら親だんじりを担ぎたい、夏になったら地元に帰りたい、そして佐土原に住みたいという子どもを増やしたい」と話します。
地域の文化を大切に守り、次の世代に引き継いでいきます。
こちらもおすすめ
-
トップレベルの選手が集まる全国の舞台 次こそは必ず優勝したい! – Catch your Dream!
「夢をつかめ!Catch your Dream!」 幼いころから一緒にやってきた卓球 今度はそれぞれの舞台での活躍を目指して
Catch your Dream! catch-dream バドミントン 宮崎市 市広報みやざき 日章学園高等学校 長峰善
-
またひとつ南国ムード 熱帯大温室、近く開園 – みやざき時間旅行
昭和24年から続く市広報みやざきが電子書籍で閲覧できる「宮崎市アーカイブス」。 ここでは、時代を感じさせる過去の面白い記事を発掘します!
-
平成29年度当初予算は、公共施設の維持・修繕に掛かる経費を考慮しながら、将来にわたって市が住みよいまちであり続けるために必要な投資を行います。
-
限られたお金を大切に使うということは、家庭でも、市の財政でも同じことです。前編では、みやざき家でのとある会話を通じ、収入と支出のバランスを取ることの大切さを紹介します。