「当たり前に知ってることだけど、よく考えたらそもそもなぜだっけ?」。今月号は、そんな「そもそも話」を集めた特集です。
知ってるつもりでも、聞かれたら答えられない宮崎の常識(?)が、調べるほど出てくる出てくる!
あなたはいくつ答えられます? Part.4 県内ローカル編

【Q25】野口記念館の野口さんって誰?(延岡)

[【Q26】東諸県郡、西諸県郡、北諸県郡ときて『南諸県郡』がないのはなぜ?]

「当たり前に知ってることだけど、よく考えたらそもそもなぜだっけ?」。今月号は、そんな「そもそも話」を集めた特集です。
知ってるつもりでも、聞かれたら答えられない宮崎の常識(?)が、調べるほど出てくる出てくる!
あなたはいくつ答えられます? Part.4 県内ローカル編

【Q25】野口記念館の野口さんって誰?(延岡)

 延岡市役所近く、と言えば延岡以外の方もピンとくるかも。

「野口記念館」の由来 --- あの旭化成からの寄付でつくられた同館は、創業者である野口遵さんの名前から。

1955年に建てられて以来、演奏会などで、県内の人に親しまれている同館。創業100周年に合わせ、建て替えも予定されています。


【Q26】東諸県郡、西諸県郡、北諸県郡ときて『南諸県郡』がないのはなぜ?

 あったんです。明治時代にだけ。一時は宮崎県の管轄だった、志布志市や曽於市などの一部がそのエリアです。

それが鹿児島県に移ったタイミングで南諸県郡が誕生しています。ただ、そのあとに別の郡ができたりして廃止。 14年間だけ存在した郡でした。


【Q27】旧・北方町はなぜ 干支の まち?(延岡)

 子、丑、寅、卯… … という大字名。明治時代からだそうです。それまでの細かい町内の区域をわかりやすく整理。

当時の町長の祖先が、天文測量方という天文学にくわしい役割たったことも関係しているとか。12の地名は時計回りに並んでいます。


【Q28】県内にボウリング場はどれだけ残ってる?

 1970 年代のボウリング人気の最盛期は、高鍋や川南など、各市町村に1ヵ所ほどあったとか。ですが、いまボウリング場協会に加盟している県内の店舗は、宮崎、延岡、西都、日南、都城の5つ。

その中でも、創業当時のまま、珍しいウッドレーンを使用しているのが、西都市にある「西都ヤングボウル」です。ボールが落下したときの感触が良いと、市外からもファンが多く訪れています。


【Q29】コカコーラ工場がなぜえびのに?(えびの)

 ギャラリーや試飲コーナーが楽しい、コカコーラエ場『グリーンパークえびの』。

なぜえびのなのか。一番の理由は、清涼飲料水に欠かせない地下水が豊富なことだそうです。高速道路でのアクセスなど、南九州の拠点として最適という事情も。

3月下旬からは、12万5,000本の菜の花も出迎えてくれます。


【Q30】串間に路面電車があるワケは?(串間)

 串間市の名所のひとつであり、国の重要文化材でもある旧吉松家住宅。日南線の開通にも尽力した串間の富豪です。

その鉄道がらみのエピソードにちなんで、広島電鉄の車両を市民基金で購入したのが、「くしまレトロ路面電車」というワケ。

「くしま総合案内所」でもあります。実は、たった1,000円で1日レンタルも可能。


おすすめ

月刊パームス 3月号 No.304

アイコン:ブックを見るブックを見る

こちらもおすすめ

人気記事

おすすめトピック