「当たり前に知ってることだけど、よく考えたらそもそもなぜだっけ?」。今月号は、そんな「そもそも話」を集めた特集です。
知ってるつもりでも、聞かれたら答えられない宮崎の常識(?)が、調べるほど出てくる出てくる!
あなたはいくつ答えられます? Part.1 観光・スポット編

【Q01】県の鳥であるコシジロヤマドリはどうやって選ばれたの?

[【Q02】ワシントニアパームって買えるの?]

「当たり前に知ってることだけど、よく考えたらそもそもなぜだっけ?」。今月号は、そんな「そもそも話」を集めた特集です。
知ってるつもりでも、聞かれたら答えられない宮崎の常識(?)が、調べるほど出てくる出てくる!
あなたはいくつ答えられます? Part.1 観光・スポット編

【Q01】県の鳥であるコシジロヤマドリはどうやって選ばれたの?

県民による投票で決まりました!

制定されたのは1964年です。まず、選出委員会が12種を選び、最終的に絞り込んだ候補が、ヒュウガカケス、チュウサギ、アオバト、メジロ、コシジロヤマドリの5種。これに県民からハガキ投票してもらい、ダントツで1位だったのがコシジロヤマドリだったそうです。 2位はメジロでした。


【Q02】ワシントニアパームって買えるの?

植木鉢サイズから買えます!

一般家庭でも買えるんです! 例えば、ヤシ類を専門とする『洋香園』の農園には、大小さまざまなワシントニアパームをはじめ、数種類のヤシがズラリ!!50センチ程度のワシントニアパームは、1万円以下で購入可。案外お手ごろかも……! ?


【Q03】ゆるキャラって全市町村にいるの?

あの4町村にはいない……

現時点でいないのが、新富町、諸塚村、日之影町、五ヶ瀬町。なんとなくつくらなかった、というのが理由の町もありますが、日之影町にはイベントなどで登場する、かぶりものはあるそうです。

キンカン、クリ、ユズ、椎茸、ほおずきの5種。名前は…… とくにないそう。


【Q04】県の木はフェニックスなのに、なぜ県庁前は楠並木?

楠並木にも長い歴史あり!

現在県庁前に並ぶ28本のクスノキは、1933年より旧知事公舎などから移植してきたものなんだそう。つまり、50年前(1966年) にフェニックスが県木に指定されるよりも前から、県民の憩いの場として親しまれてきた場所なんです。

毎月第1・3日曜日の楠並木朝市もチェックしてみて。


【Q05】JA・AZM(アズム)ホ ールのAZMって?

Aは農業(agriculture)ではなく……

宮大工学部跡地に1993年に完成したJA・AZM ホール。JAはさておき、AZMの由来は、Aが「アミューズメント」、Zが「ゾーン」、Mは「ミヤザキ」です。
宮崎のみなさんが楽しめる場所として使ってほしい、という意味が込められているとか。


【Q06】宮崎市民プラザのオルブライトホールの由来はなに?

開館当時の米国務長官との縁です!

これは同館が開館した年と関係があります。オープンは2000年。宮崎でG8九州・沖縄サミットが開かれた年です。

当時、アメリカの国務長官を務めていたのがマデレーン・オルブライトさん。来県の際に、宮崎市民プラザで中学生への講演も予定されていましたが、会合には急遽来れないことに。

しかし後日、オルブライトさんは来県して約束を果たしてくれました。それを意気に感じ、当時の津村重光宮崎市長が同ホールに命名したのが由来です。


おすすめ

月刊パームス 3月号 No.304

アイコン:ブックを見るブックを見る

こちらもおすすめ

人気記事

おすすめトピック