1泊2日親子で学ぶ防災キャンプ!
都城市有水地区で小中学生の親子が防災について学ぶ、1泊2日の防災キャンプが行われました。都城市消防団が災害時に役立つテクニックを伝授しました!
[1日目]
1泊2日親子で学ぶ防災キャンプ!<br /> 都城市有水地区で小中学生の親子が防災について学ぶ、1泊2日の防災キャンプが行われました。都城市消防団が災害時に役立つテクニックを伝授しました!<br />
1日目
17:00 参加者は100名以上。受付、管理表を作成して避難生活開始です。
17:20 ルール作り
災害時には、初めにチームを組みルールを作ります。
18:00 夕食準備
暗闇に行列を作り、非常食用のお湯をもらいます。
19:00 夕食
15分待ったご飯は、非常食と思えないくらいボリューム満点!それぞれに持ち寄った缶詰をおかずに子どもたちも満足そうです。
20:00 就寝準備
チームによってパーテーションは様々。子どもたちも真剣です。
21:30 キャンドルづくり・夜話
サラダ油とティッシュで作ったキャンドルを灯し、みんなで輪になり、東日本大震災体験談や消防活動の話をしました。
22:00 就寝
2日目
7:00 体操の時間
突然の災害に備えて、しっかリストレッチ。寝ぼけていた頭もスッキリ!
7:30 朝食準備
貴重な水を使い、カセットコンロでごはんを加熱。
お母さんたちのお味噌汁には救援物資の野菜がたっぷり!
9:00 消防活動体験
防火水そうからスタートし、16 本のホース(320m) をつなぎます。
1つひとつのつなぎをチェックし、最後は手信号で合図して放水開始です。
11:30 応急手当指導
毛布や竹竿、ビニール袋など、身の周りで使えるものを使用して応急手当を体験します。
12:00 閉会式
最初は遊び半分だった子どもたちも、訓練を進めるうちに真剣な顔つきに。
防災の意識が高まった、未来の消防団員に期待です!
都城市消防団 高城方面隊第6部 永野一彦さん
普段から小学校などで防災訓練は行なっていましたが、1泊2日は今回が初めてですね。
実際に消防車に触れ、放水活動を体験することで、子どもたちが少しでも消防団に興味をもってくれると嬉しいです。
この記事をおすすめする人
miyazaki ebooks編集部
宮崎県内の観光・情報誌や広報誌などを電子書籍にして、厳選された記事を読みやすくお届けします。
こちらもおすすめ
-
県内市町村をパームスが一方的に応援します! あの町の、ちょっといいとこ見てみたい!都城市
-
都城市内では、これまで50年以上にわたって弥生時代集落跡の発掘調査となった「年見川遺跡」の調査が行われてきました。これまで明らかになった内容は、どんな様子でしょうか。
-
鹿児島県姶良郡湧水町の吉松駅から都城市の都城駅に至る九州旅客鉄道(JR 九州)「吉都線」の歴史をご紹介します。