子どもの食育はどうすればよいのでしょうか。
NPO法人食生活応援団ベジフルバスケットが実施している「五感体験型キッズキッチン講座」で、その秘訣を探りました。
【五感体験型キッズキッチン講座とは】
料理という五感を使った体験を通して、食事の楽しさを伝える教育プログラム。野菜の名前あてクイズや食育の絵本読み聞かせなどもあります。
【こんなことしているよ! 学校の食育①】
○魚の手開きに挑戦!(宮崎南小学校)
夏休みに開催した親子料理教室では、地元鮮魚店の皆さんの指導のもと、慣れない手つきでイワシの手開きや調理に挑戦。最初は「気持ち悪い!」という子もいましたが、最後は楽しく完成。命をいただくという意識を新たにしました。
後日、家庭で手開きに挑戦してくれた子どももいたようです。
[LESSON 1 ごはんを炊こう!]
子どもの食育はどうすればよいのでしょうか。<br> NPO法人食生活応援団ベジフルバスケットが実施している「五感体験型キッズキッチン講座」で、その秘訣を探りました。<br><br> <br> 【五感体験型キッズキッチン講座とは】<br> 料理という五感を使った体験を通して、食事の楽しさを伝える教育プログラム。野菜の名前あてクイズや食育の絵本読み聞かせなどもあります。<br> <br> 【こんなことしているよ! 学校の食育①】<br> ○魚の手開きに挑戦!(宮崎南小学校)<br> <br> 夏休みに開催した親子料理教室では、地元鮮魚店の皆さんの指導のもと、慣れない手つきでイワシの手開きや調理に挑戦。最初は「気持ち悪い!」という子もいましたが、最後は楽しく完成。命をいただくという意識を新たにしました。<br> <br> 後日、家庭で手開きに挑戦してくれた子どももいたようです。
【こんなことしているよ! 学校の食育②】
○梅を収穫してジュースに!(七野小学校)
校内にある梅の木から実を収穫し、よく洗って氷砂糖といっしょに瓶詰め。梅ジュースができる様子を観察し、みんなで味わいました。梅の実と氷砂糖だけでジュースができるのが、子どもたちの目には不思議に映ったようで、貴重な経験になったようです。
自分でも作ってみたいという声がたくさん上がりました。
LESSON 1 ごはんを炊こう!
炊飯器でスイッチを入れておけば炊き上がるごはん。でも、中でどのように炊けているのか、大人でも意外と知らない人は多いのでは?
教室では、洗う前と洗った後の米の違いを比べたり、ガラスの鍋でごはんが炊ける様子を観察したりします。泡がいっぱいで、子どもたちはみんなびっくり!
「おいしく炊けてね」との声も上がり、一粒一粒に愛着が湧いている様子がうかがえました。
【POINT】
普段当たり前のようにしている料理の過程も、じっくり見ると驚きや発見があります。大人も一緒にのぞいてみましょう。
LESSON 2 豚汁を作ろう!
みんなで集まって作るメニューは豚汁。野菜を切ったり、みそを溶いたりするのももちろん子どもたちの役割です。
まずはニンジンやダイコンなどの野菜をカット。包丁を握る表情は真剣そのもの!
合間にはみんなでだしを味見。普段おやつで口にしているようなはっきりした味ではなく、薄いようで深みのある味わいに誰もが興味津々。
「野菜の味がする!」など、思い思いの感想が生まれました。
【POINT】
即席タイプの味噌汁は便利ですが、だしを取り、みそを溶くという本来の過程は、子どもにとって素材の味を知る格好の教材です。
LESSON 3 サラダを作ろう!
まず作るのは叩きキュウリ。子どもたちはキュウリを袋に入れ、面白がりながらすりこぎで叩きます。続いてゆで卵の殻をむき、トマトも載せて、最後に掛けるのはちりめん!
普段食べ慣れているマヨネーズやドレッシングではなく、ごま油で炒っただけのちりめんを振り掛けて完成。自分のサラダはもちろん自分で盛り付け。ごま油の香りやトマトの甘みに子どもたちは大喜びでした。
【POINT】
ちりめんを使った味付けは、調味料の役割を果たすものがマヨネーズやドレッシングだけではないことを教えてくれます。
LESSON 4 おむすびを握ろう
ごはんが炊き上がったら、おむすび作りのスタート。
炊き立てのごはんの香り、温もり、粘り気、柔らかさなどを全身で感じながら、子どもたちは慣れない手つきで黙々とおむすびを握ります。
自分の分はしっかり自分で握って、ノリを巻いたら完成!大きさも形も個性豊かな、愛らしいおむすびがたくさんできました。かぶりついた子どもたちは口をそろえて「おいしい!」と笑顔。
【POINT】
炊きたてのごはんでおむすびを作ると、視覚や嗅覚、手のひらの触覚など、五感で楽しむことができます。
この記事をおすすめする人
miyazaki ebooks編集部
宮崎県内の観光・情報誌や広報誌などを電子書籍にして、厳選された記事を読みやすくお届けします。
こちらもおすすめ
-
トップレベルの選手が集まる全国の舞台 次こそは必ず優勝したい! – Catch your Dream!
「夢をつかめ!Catch your Dream!」 幼いころから一緒にやってきた卓球 今度はそれぞれの舞台での活躍を目指して
Catch your Dream! catch-dream バドミントン 宮崎市 市広報みやざき 日章学園高等学校 長峰善
-
またひとつ南国ムード 熱帯大温室、近く開園 – みやざき時間旅行
昭和24年から続く市広報みやざきが電子書籍で閲覧できる「宮崎市アーカイブス」。 ここでは、時代を感じさせる過去の面白い記事を発掘します!
-
百里を行く者は九十を半ばとす
-
平成29年度当初予算は、公共施設の維持・修繕に掛かる経費を考慮しながら、将来にわたって市が住みよいまちであり続けるために必要な投資を行います。
-
限られたお金を大切に使うということは、家庭でも、市の財政でも同じことです。前編では、みやざき家でのとある会話を通じ、収入と支出のバランスを取ることの大切さを紹介します。