「宮崎市」に関連する記事

本市では「宮崎市地域雇用創造協議会」を組織し、6次産業化や地域の活性化、雇用創出などの取り組みを行っています。

「地域まちづくり推進委員会」では、活動交付金を活用しながら、個人や団体の垣根を越えてさまざまな活動を行っています。

佐土原で受け継がれるだんじり喧嘩の子供版「子供だんじり」(今田裕信さん)- きらり人
同地区で明治20年ごろに始まり、一時期途絶えていた「だんじり喧嘩」。それを復活させたのが、どでどん子供だんじり会の皆さんです。
- 記事カテゴリ カルチャー
- 記事タグ きらり人 どでどん子供だんじり会 宮崎市

中学生バイオリン奏者 日髙未沙紀さんがプロトロンボーン奏者 小田桐寛之さんと協演
「こどもきらめく音の祭典」プロトロンボーン奏者の小田桐寛之さんと協演したのは、バイオリン奏者 日髙未沙紀さん。

上北方住民の無病息災を願う伝統行事「虫祈祷」とは?(上北方自治会)
上北方自治会では「虫祈祷」が行われました。「農、食があって皆の暮らしがある。これからも伝統や文化を大切にしていきたい」。

宮崎らしさ「食」と「神話」で地域の活性化につなげる [戸敷市長のちょっと一言]
土地の旬の食材や郷土料理を食べることが健全な心身を育てるという「身土不二」。「食」と「神話」を生かし、キャンペーンを行っています。

100周年に向け次世代につなぐまちづくりを進める [戸敷市長のちょっと一言]
次世代を担う子どもたちの育成や、あらゆる産業の連携の強化を図っていく「40万人スクラムプロジェクト」

小松台ピュアタウン自治会と地域まちづくり委員会が協力して防災訓練を実施。楽しみながら参加できる自治活動を。
- 記事カテゴリ くらしとアイデア
- 記事タグ 宮崎市 小松台ピュアタウン自治会

王貞治会長による「トークショー」を開催! [戸敷市長のちょっと一言]
今春は福岡ソフトバンクホークスの宮崎キャンプが10周年。10周年記念として、同球団の王貞治会長による「トークショー」を開催。

人と人とを繋いで被災者を支える「みんなのありがとうを届けようプロジェクト」(椎 啓祐さん)- きらり人
大きな被害を刻んだ東日本大震災。椎啓祐さんは、皆が繋がれば出来る事があるかもしれないとプロジェクトを立ち上げました。
- 記事カテゴリ カルチャー
- 記事タグ きらり人 みんなのありがとうを届けようプロジェクト 宮崎市